【受付再開】令和7年度いすみ市エネルギー価格高騰対策支援補助金について
エネルギー価格の高騰により経費負担が増加している市内中小企業者等に対し、市独自の補助金を交付することで、その負担軽減を図り、事業継続を支援します。
この度、未申請の方を対象に、令和7年11月4日(火曜日)より受付を再開します。
リーフレット
諸注意等が含まれますのであらかじめご一読ください。
対象事業者
下記要件すべてを満たす中小企業者等が対象となります。
- 市内に住所又は主たる事業所を有すること。
- 令和6年度以前から継続して市内において事業を営んでいること。
(令和7年4月以降に事業を開始された方は対象外となります。) - 令和6年度分までの市税等を完納していること。
- 事業を営むに当たって関連する法令及び条例等を遵守していること。
詳細は下の要綱をご覧ください。
令和7年度いすみ市エネルギー価格高騰対策支援補助金交付要綱 (PDFファイル: 188.5KB)
対象経費
電気料金、および燃料費(ガソリン代、灯油代、軽油代、重油代、LPガス代)
- 補助対象については、令和7年7月から同年9月に事業で利用し、かつ支払済のものを対象とします。
- 対象経費は税込での計算になります。
- 市内にある事業所、店舗、工場等で発生した、事業に係る経費に限ります。
- 個人事業主の方で、自宅や自家用車を事業と兼用している場合は、確定申告と同様に事業費率と按分します。
補助金額
補助率
(対象経費の合計額)の100/115×15%
- 1,000円未満の端数は切り捨てるものとします。
- 算出額が5,000円に満たない場合は、補助対象外となります。
- 複数の事業所等を有する場合は、合算した上で申請してください。
上限額
法人(常時使用する従業員が6人以上)の場合、60万円
法人(常時使用する従業員が5人以下)および個人事業主の場合、30万円
申請方法
窓口
いすみ市役所(大原庁舎)3階 水産商工観光課の窓口にご提出ください。
※平日のみの受付となります。
また、岬・夷隅地域市民局の窓口では書類のお受け取りのみ可能です。
大原庁舎での受付時間
午前 8時30分から11時30分
午後 1時から5時15分
郵送
宛先
〒298-8501 いすみ市大原7400-1
いすみ市役所 水産商工観光課 水産商工・食のまちづくり班 宛
お願い
封筒に「いすみ市エネルギー価格高騰対策支援補助金交付申請書一式 在中」と記載していただけると幸いです。
受付締切
令和7年12月26日(金曜日)※当課必着
ご注意
- 1事業者につき、1回のみの申請となります。
- 岬・夷隅地域市民局での書類受け渡し、また郵送にて申請される場合は、当課に到着するまでに日数を要しますので、あらかじめご注意ください。
必要書類
共通
- 申請書(様式第1号)(Wordファイル:20.3KB)
- 誓約書(様式第2号)(Wordファイル:17.3KB)
- 請求書(様式第4号)(Wordファイル:18.2KB)
- 申請を行う対象経費の利用期間、利用額、および支払済であることを証明する書類の写し
- 通帳の写し(振込先口座名義人を確認できる通帳を開いた箇所等の写し)
Wordが表示崩れを起こす場合や、手書きの場合はこちらをご使用ください
法人
- 直近の確定申告書別表一、および法人事業概況説明書の写し
個人事業主
- 事業主の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)の写し
確定申告書類について、下記のうちご自身が該当するものをご用意ください。
- 青色申告の場合
確定申告書第一表、および所得税青色申告決算書の写し - 白色申告の場合
確定申告書第一表、および収支内訳書の写し - 市県民税申告の場合
住民税申告書、および収支内訳書の写し
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-












更新日:2025年10月28日