介護予防ボランティア”えがお”

更新日:2024年12月11日

介護予防ボランティア”えがお”とは

介護予防ボランティアえがお集合写真

令和6年4月時点 登録者数30人

介護予防や健康づくりについて学び、介護予防の知識や体操、レクリエーション指導等の介護予防活動を、地域に広く普及、啓発していただくボランティア団体です。

高齢者がいつまでも住み慣れた場所でいきいきと暮らせるように、地域の方々が主体となって介護予防活動に取り組めるようボランティアメンバーが元気に楽しくサポートしてくれます!

活動場所・内容

・市内の通いの場

・市内の集いの場(認知症予防カフェ)

・市内の老人クラブや長寿会等の高齢者が集う場所

・市が主催するイベント等の会場

これらの場所で介護予防に資する体操やレクリエーション等の指導、活動支援等を行っています。

活動例1 通いの場

ボランティアメンバーが通いの場を運営したり、依頼のあった通いの場へ出向いて、体操やレクリエーションの指導を行っています。

四堰楽らく体操サロン

四堰楽らく体操サロン

さくら健康会

さくら健康会

活動例2 集いの場(認知症予防カフェ)

ボランティアメンバーが集いの場を運営しています。なごやかな雰囲気で、参加者がおしゃべりやお茶を楽しみながらゆったり過ごせる場所づくりを目指しています。

集いの場(認知症予防カフェ)やよい

やよい

集いの場(認知症予防カフェ)ひなたぼっこ

ひなたぼっこ

集いの場(認知症予防カフェ)里山カフェ

里山カフェ

ボランティアポイント制度

通いの場や集いの場でボランティア活動をしていただくと、ポイントが付きます!

活動1時間につき100ポイントを付与します(1日当たり200ポイントが上限)。

ポイントの付与期間は毎年1月1日から12月31日までの1年間です。

ポイントが貯まると金券と交換できます。1年間で交換できるポイントの上限は10,000ポイントです。交換ポイントの額は以下のとおりです。

ボランティアポイント制度ポイント交換表
交換ポイント 金券の額
1,000ポイント 1,000円
2,000ポイント 2,000円
3,000ポイント 3,000円
4,000ポイント 4,000円
5,000ポイント 5,000円
6,000ポイント 6,000円
7,000ポイント 7,000円
8,000ポイント 8,000円
9,000ポイント 9,000円
10,000ポイント 10,000円

ポイントの交換の方法等、詳細はお問い合わせください。

介護予防ボランティア勉強会

月1回、ボランティアメンバーが集まって勉強会を実施しています。

メンバー同士で体操を復習したり、お互いアドバイスしながらレクリエーションのやり方を工夫しています。

年に数回は外部の講師を招いて、新しいレクリエーションや体を動かす時の注意点などを専門家から学び、介護予防の知識と技術の向上を図っています。

ボランティアメンバー同士の親睦を兼ねて定期的に交流会を開催するなど、とても楽しい時間となっています!

介護予防ボランティア勉強会

理学療法士による勉強会

介護予防ボランティア養成講座

あなたも介護予防ボランティア”えがお”の一員となってメンバーと一緒に介護予防活動をしてみませんか?

高齢になっても住み慣れた地域で最後まで自分らしく生活できるいすみ市を目指して、自分のため、地域のために活動していただける介護予防ボランティアさんを募集しています!

ご興味のある方はぜひお申込みください!

介護予防ボランティア養成講座日程表(全日程を受講する必要があります)
日時 場所 内容 講師

令和7年

1月16日(木曜日)

10時から11時半

岬公民館2階

第3・4研修室

1.いすみ市の現状、介護予防ボランティアの活動について

2.介護予防の必要性について、通いの場について等

保健師

理学療法士

1月22日(水曜日)

13時半から15時

岬公民館1階

大会議室

認知症サポーター養成講座 キャラバンメイト

1月27日(月曜日)

13時半から15時

桑田公民館 集いの場「里山カフェ」見学

保健師

介護予防ボランティア

2月4日(火曜日)

10時から11時半

岬公民館2階

第3、4研修室

1.先輩メンバーとの交流会

2.修了証授与

保健師

介護予防ボランティア

※講座は内容を変更する場合があります。

養成講座の様子

介護予防ボランティア養成講座講義

講座1日目

理学療法士から「通いの場について」講義

介護予防ボランティア養成講座レクリエーション

講座4日目

先輩メンバーからのレクリエーション指導

この記事に関するお問い合わせ先

健康高齢者支援課 高齢者包括支援班

〒298-8501
千葉県いすみ市大原7400番地1

電話番号:0470-62-1118
ファックス:0470-63-1252

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか