介護保険とは

更新日:2023年11月17日

介護保険の内容

介護保険制度は、寝たきりや認知症などで介護が必要となった方が安心して介護サービスを受けることができるように、社会全体で支えあっていく制度です。

第1号被保険者 65歳以上の方

原因を問わず介護や支援が必要になったとき、介護認定を受け、介護サービスを受けることができ、そのサービス費用の7割から9割が保険給付されます。

第2号被保険者 40歳から64歳までの方で医療保険加入者

老化に伴う特定の病気を原因として介護や支援が必要になったとき、介護認定を受け、介護サービスを受けることができ、そのサービス費用の7割から9割が保険給付されます。

介護保険2号被保険者リーフレット

介護サービス利用までの流れ

申請からの流れのフロー図

介護保険被保険者証について

被保険者証は65歳以上の方全員に交付しています。申請時や介護サービス利用時に必要となりますので大切に保管してください。

第8期介護保険事業計画・アンケート調査(計画期間:令和3年度~令和5年度)

介護保険料について

介護保険は、高齢者の介護を社会全体で支えていくための制度です。このため、原則として40歳以上のすべての方に、保険料を納めていただくことになっています。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

区分支給限度基準額について

1~3割負担で利用できる在宅サービスなどの支給限度額(区分支給限度基準額)といいます。

詳しくは担当のケアマネジャーか、利用されている各事業所にお問い合わせください。

在宅サービスなどの支給限度額(1カ月あたり)

居宅介護(介護予防)サービス費等区分支給限度基準額
要介護度 1ヶ月の支給限度額
要支援1 50,320円(5,032単位)
要支援2 105,310円(10,531単位)
要介護1 167,650円(16,765単位)
要介護2 197,050円(19,705単位)
要介護3 270,480円(27,048単位)
要介護4 309,380円(30,938単位)
要介護5 362,170円(36,217単位)
  • 福祉用具購入費及び住宅改修費の支給限度基準額に変更はありません。
  • 金額は1単位10円で算出しています。

福祉用具購入費及び住宅改修費の受領委任払い制度について

要介護(要支援)認定を受けた方が、福祉用具の購入や住宅改修をしたときの給付金の支給について、これまでの償還払いによる方法か、受領委任払いによる方法か、どちらか選べるようになりました。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康高齢者支援課 介護保険班

〒298-8501
千葉県いすみ市大原7400-1

電話番号:0470-62-1118
ファックス:0470-63-1252

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか