マイナンバーカードの申請方法等について

更新日:2023年06月09日

マイナンバーカードはマイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付のカードです。
本人確認のための身元を証明する書類として利用できるほか、自治体サービス、新型コロナワクチン接種証明書の取得、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。

ぜひ、この機会にマイナンバーカードをつくってみませんか?

マイナンバーカードの平日時間外、休日の窓口開設のお知らせ

指さししているいすみん

マイナンバーカードの申請や交付について、窓口の混雑緩和及び平日の窓口開庁時間内(8時30分から17時15分)に来庁できない方のために次のとおり窓口を開設します。
事前予約となりますので、ご希望の日時を早めにご連絡ください。
当日は、お時間に余裕をもって来庁ください。

開設期間 令和4年1月6日から当分の間

開設場所 いすみ市役所大原庁舎 1階市民課

開設日時 木曜日 17時30分から19時30分
日曜日 9時から11時30分(第3週は申請のみ受け付けます)

取扱業務 マイナンバーカードの申請、交付、電子証明書の更新、暗証番号の再設定業務

予約先 市民課市民班 62-1114

注意事項

  • マイナンバーカードの申請・交付業務以外の業務(各種証明書の発行(木曜日のみ不可)、住所異動届など)はお取り扱いできませんのでご注意ください。
  • 来庁時の必要書類等をお確かめのうえ、来庁ください。
  • ご都合によりキャンセルされる場合は必ずご連絡ください。

初回は無料でマイナンバーカードが取得できます

マイナンバーカードの交付申請を行っていただくことで、通知カード(お持ちのかた)と引き替えに「マイナンバーカード」を取得できます。

マイナンバーカードの発行手数料は無料です。(本人の責による再発行の場合を除く。)

マイナンバーカードは顔写真付きのICチップ搭載のプラスチック製のカードで、表面に氏名、住所、生年月日、性別が表示され、裏面にマイナンバー(個人番号)が記載されています。

マイナンバーカードカード(見本)

(お知らせ)
通知カードは令和2年5月25日をもって廃止になりました。通知カードの記載事項変更や再発行はできません。

マイナンバーカードの有効期間

カード発行時に18歳以上の方は発行日から10回目の誕生日まで
カード発行時に18歳未満の方は発行日から5回目の誕生日まで
(注意)外国人の方は在留区分によって期限が異なります。

お知らせ

民法の改正により令和4年4月1日より成年年齢が20歳から18歳へ引き下げられました。それに伴ってマイナンバーカードの有効期間の成年基準も変更となりました。
18歳以上の方について、令和4年4月以降に交付申請をするとマイナンバーカードの有効期限は10年です。
また、20歳未満の方で令和4年3月31日までに交付申請された方のマイナンバーカードの有効期限は5年です。

マイナンバーカードの主な機能

本人確認の際の公的な身元確認書類として使用できます。

ICチップに格納された電子証明書を利用して、e-Tax(国税電子申告・納税システム)などの各種行政手続のオンライン申請ができます。
また、2021年10月より健康保険証としてもご利用いただけます。(健康保険証利用には事前に登録が必要です。)

(注意)住民基本台帳カード・通知カードと重複して持つことはできませんので、これらのカードはマイナンバーカード交付時(申請時)に返納いただきます。

マイナンバーカードの申請方法について

マイナンバーカードの申請方法は次の2つの方法があります。

  1. 申請時来庁方式
    申請時のみ市役所へ来庁し、後日、暗証番号設定済のマイナンバーカードを本人限定受取郵便等で受け取る方法
    令和3年9月1日より受付を開始しました。
  2. 交付時来庁方式
    郵送等で申請し、後日、マイナンバーカードを受け取りに市役所へ来庁する方法

(注意)いずれの方法も、必ず一度は本人が市役所窓口に来ていただく必要があります。

1.申請時来庁方式

本人が申請時のみ来庁いただき、手続きをされることで、約1ヶ月後、暗証番号設定済のマイナンバーカードを本人限定受取郵便等で受取ることができます。

申請時来庁方式の申請から受取りまで

  1. 本人確認書類等を持って来庁(3庁舎どちらでも可。)し、申請。
    申請に必要な写真は、市役所で無料で撮影します。(持ち込みも可。)
  2. 約1ヶ月後、郵送で受取り。本人限定受取郵便等でお届けします。

申請時にお持ちいただくもの

1.通知カード(申請時に返納していただきます)
2.本人確認書類(有効期間内のものに限る)

Aを1点(官公署発行で顔写真付のもの)もしくは、Bのいずれかを2点

本人確認書類

A

運転免許証、旅券(パスポート)、住民基本台帳カード(顔写真入り)、障害者手帳、特別永住者証明書、在留カードなど
B

健康保険または介護保険の被保険者証、年金手帳、医療受給者証、生活保護受給者証、診察券(手書きでないもの)など

(注意)いずれも、本人の氏名と生年月日または氏名と住所が記載されているものに限ります。本人確認書類について、ご不明な点がございましたら事前にお電話でお問い合わせください。

3.住民基本台帳カード(申請時に返納していただきます)お持ちのかたのみ

(注意)顔写真については、市役所で無料でお撮りします。

15歳未満の方及び成年被後見人が申請する場合は必ず法定代理人の同行が必要となります。
上記の書類に加えて以下の書類が必要です。

  1. 法定代理人の本人確認書類 Aから1点またはBから2点(上の本人確認書類一覧をご確認ください)
  2. 代理権を確認できる書類(戸籍謄本・登記事項証明書など)
    (注意)申請者が15歳未満の方で、同一世帯の法定代理人(親権者等)が同行される場合、もしくは本籍がいすみ市の場合の戸籍謄本は不要です。

申請時の注意事項

  • 申請は必ず本人が来庁してください。代理人による申請はできません。
  • 持参する本人確認書類の種類や、通知カードの有無によって申請時来庁方式での申請ができない場合があります。その場合は、交付時来庁方式で申請いただきます。
  • 顔写真の適不適の決定はカードを発行する地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が行うため、いすみ市の窓口で適切な写真であると判断した場合でも不備となる場合があります。
  • 通知カードと住民基本台帳カードは、申請時に返納していただきます。マイナンバーカードを受け取るまでの間、通知カードと住民基本台帳カードを返納することに差し支えがある場合は、従来の交付時来庁方式で申請してください。

マイナンバーカード(申請時来庁方式)の受取り

郵送方法は2種類あります。申請時にいずれかを選択してください。

  1. 本人限定受取郵便(特例型)
    本人以外は受取れません。
    ・郵便局から事前に到着通知書が送付されますので、日時等を指定してお受取りください。郵便局での取置き期間は、到着通知書が届いてから10日間です。
    ・マイナンバーカードをお渡しする場所は郵便窓口、または本人の自宅に配達のいずれかです。
    受取り時、本人(未成年者を含む)が本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)を提示してお受取りいただきます。

  2. 簡易書留
    同居のご家族もお受取りすることができます。
    ・本人の自宅に配達します。郵便局での取置き期間は、7日間です。
    ・引き受けから配達までの郵便物等の送達過程を記録します。不在の場合等は郵便局にお問い合わせください。

受取時の注意事項
  • マイナンバーカードがお手元に届くまで、1、2ヶ月程度かかります。マイナンバーカードの交付申請が集中する期間や年末年始などは、マイナンバーカードを送付するまで時間がかかる場合があります。
  • マイナンバーカードの申請後に住所、氏名の変更があった場合は、マイナンバーカードを受取れないことがありますので、住所変更や戸籍の届出を行う場合は、ご連絡ください。
  • 受取期間内に受取られず、郵便局での保管期間が経過した場合は、市役所にマイナンバーカードが返戻されますので、その場合は、市役所に取りに来ていただくこととなります。
  • 郵便物の転送の届出をされている場合は受取ることができません。

本人限定受取郵便(特例型)の詳細については、日本郵便のホームページをご覧ください。

2.交付時来庁方式

申請書を郵送、またはパソコン、スマートフォン等から申請し、約1ヶ月後、市役所から交付通知書(ハガキ)が届いたら、市役所各庁舎へ出向き、マイナンバーカードを受取っていただきます。

交付時来庁方式の申請から受取りまで

  1. 郵送、またはパソコン、スマートフォン等からマイナンバーカードの申請をする。
  2. 約1ヶ月後、市役所から交付通知書(ハガキ)が届く。
  3. 本人確認書類等を持参し、お住いの地域の庁舎へ来庁し、マイナンバーカードを受取る。

申請方法

郵送による申請

マイナンバーの通知カードの下にある「個人番号カード交付申請書」もしくはA4サイズのマイナンバーカード交付申請書を利用し、パスポートサイズ(縦4.5cm×横3.5cm)の顔写真を貼り付け、必要事項を記入し、送付用封筒に入れてポストに投函してください。

送付先
〒219-8650
日本郵便株式会社川崎東郵便局郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター

なお、お手元の送付用封筒の差出有効期間が切れていてもそのままお使いいただけます。新しい封筒が必要なかたは、下記のリンクから型紙をダウンロードできます。
申請書送付用封筒のダウンロード
(注意)申請書に印刷されたQRコードを利用するとスマートフォンからも申請することができます。

パソコンによる申請
  1. カメラで顔写真を撮影パソコンでマイナンバーカードの申請
  2. 申請用WEBサイトでメールアドレスを登録
  3. 申請者専用WEBサイトのURLが届いたら、顔写真を登録
  4. 必要事項を入力して申請完了
スマートフォンによる申請
  1. スマホで顔写真を撮影スマホでQRコードを読み取り
  2. スマホで個人番号通知書のQRコードを読み取る
  3. 申請用WEBサイトでメールアドレスを登録申請者専用WEBサイトのURLが届いたら、顔写真を登録
  4. 必要事項を入力して申請完了
市役所でのタブレット申請

大原庁舎市民課窓口前のマイナンバーカード特設会場及び夷隅・岬庁舎でタブレット(マイナアシスト)でのマイナンバーカードの申請を行っています。
【受付日時】平日午前9時から午後5時まで
木曜日(大原庁舎) 午後5時30分から午後7時30分まで
日曜日(大原庁舎) 午前9時から午前11時30分まで
(注意)平日の申請時来庁方式での申請、木曜日の時間外及び日曜日は事前予約制です。職員がタブレット端末で代理で申請

<タブレット申請の流れ>
  1. 交付時来庁方式申請時来庁方式のどちらの方式で申請するかを決定。
  2. 交付申請書に必要事項を記入し、タブレットで写真を撮影。(無料)
  3. 職員が代理で申請手続きを行う。
  4. 最後に申請者が申請内容を確認し、登録して完了。
その他の申請方法

申請方法は上記の方法のほか、まちなかの証明用写真機からの申請も可能です。
詳しい申請方法はマイナンバーカード総合サイト<外部リンク>をご覧ください。

マイナンバーカード(交付時来庁方式)の受取り

交付時来庁方式でマイナンバーカードの申請をされた方は、市役所でマイナンバーカードを交付します。
なお、住民基本台帳カードは有効期間まで利用できますが、マイナンバーカードと同時に所有することはできません。マイナンバーカードを交付する際に返納していただきます。
受取り方法についてはこちらをご覧ください。いすみん

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 市民班

〒298-8501
千葉県いすみ市大原7400番地1

電話番号:0470-62-1114
ファックス:0470-63-1252

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか