ツマジロクサヨトウの発生について(令和元年9月12日)
ツマジロクサヨトウとは
ツマジロクサヨトウとは広食性なヤガ科の害虫で、幼虫期にトウモロコシ、イネ、野菜類、豆類等80種類以上の作物の葉や若い子実を食害します。
2019年8月26日に香取市の飼料用トウモロコシほ場において確認されました。いすみ市では令和元年9月3日に飼料用トウモロコシおいて調査を実施したところ、本虫であることが確認されました。
つきましては、本虫を見つけた場合は被害の拡大防止のため、次の防除対策をされますようお願い申し上げます。
農薬による防除
ツマジロクサヨトウの薬剤防除に使用できる農薬一覧 (PDFファイル: 203.3KB)
(農林水産省より)
早期刈取り・刈取り後の速やかな耕耘、すきこみ(下記の 主な防除対策 参照)

画像提供:植物防疫所、千葉県農林綜合研究センター
主な防除対策
飼料用トウモロコシ、飼料用ソルガム、スイートコーン、サトウキビ、緑肥用作物における防除対策についての報告を下記のリンクより確認できます。(農林水産省より)
飼料用とうもろこし及び飼料用ソルガムにおけるツマジロクサヨトウ防除対策について (PDFファイル: 169.6KB)
スイートコーン(未成熟とうもろこし)におけるツマジロクサヨトウ防除対策について (PDFファイル: 163.0KB)
サトウキビにおけるツマジロクサヨトウ防除対策について (PDFファイル: 144.3KB)
緑肥用作物におけるツマジロクサヨトウ防除対策について (PDFファイル: 89.6KB)
関連リンク
「特殊報第1号(ツマジロクサヨトウの発生)について」(千葉県のサイト)
「各植物防疫所(国内検疫担当)の問合せ先」(植物防疫所のサイト)
問い合わせ
いすみ市役所 3階 農林課
【平日/8時30分~17時15分】
- 電話/0470-62-1515
- ファックス/0470-63-1252
- メール/農林課へメール送信
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年03月10日