令和7年度いすみ市農業者経営継続支援事業補助金
市では、国際情勢の影響で農業用資材等の価格が高騰し、農業経営に大きな負担が出ているため、市内における農業経営の維持・継続を支援するため、補助金を交付いたします。
交付対象者
補助金の交付対象者は、以下の要件をすべて満たす農業者等となります。
対象者の要件
(1)市内に住所を有する農業者又は市内に主たる事務所を有する法人であること。
(2)令和6年の農業による所得の申告を行っていること(農業収入があること)。
※新規就農者においては、認定を受けているもの。
(3)今後も継続して市内で農業経営を行う意思があること。
(4)令和6年度分までの市税等を完納していること。
(5)事業を営むに当たって関連する法令及び条例等を遵守していること。
(6)いすみ市飼料等高騰対策補助金の交付決定を受けていないこと。
(7)国、県又は市の他の制度により、この告示による補助金と同様の補助等を受給していないこと。
補助対象経費
令和7年1月1日~令和7年12月31日までに支払った以下の農業経費となります。
1.種苗費
2.肥料費
3.農薬衛生費
補助金の額
補助対象経費の合計額の1/10(上限20万円)
注:1,000円未満の端数切捨て
交付申請について
交付申請をする場合は、以下の申請書類に必要添付書類を添えて市役所農林課に提出してください。
申請書類
様式第1号補助金交付申請書 (PDFファイル: 121.4KB)
様式第4号補助金交付請求書 (PDFファイル: 112.0KB)
共通 |
領収書等の補助対象経費を支払ったことがわかるものの写し |
|
補助金振込先がわかるもの(通帳、キャッシュカード等)の写し |
||
法人の 場合 |
直近の決算書類の写し |
|
個人の場合 |
【青色申告】 |
令和6年確定申告書第一表の写し |
【白色申告】 |
令和6年確定申告書第一表及び収支内訳書(農業所得用)の写し |
|
【住民税申告】 |
令和7年度住民税申告書及び収支内訳書(農業所得用)の写し |
手続きを委任する場合
補助金の申請の手続きを本人以外の者(税理士等)に委任される場合には、別途「委任状」の添付が必要となります。
提出先
(1)市役所農林課窓口
★土日祝祭日を除く、平日8時30分~17時15分
・大原庁舎 3階 農林課 農政班
(2)郵送
〒298-8501 千葉県いすみ市大原7400番地1
いすみ市役所 農林課 農政班 行
(3)電子メール
nousei@city.isumi.lg.jp
・メールの件名に「いすみ市農業者経営継続支援事業補助金」と入れてください。
申請受付期間
令和8年1月16日(金曜日)まで
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月26日