いすみ市土着菌完熟堆肥センター
市では、自然と共生する里づくりとして地域の未利用資源を活用した循環型有機農業を進めており、2017年に「鹿児島県鹿屋市のやねだん集落」から伝授された「土着菌完熟堆肥」の生産拠点として、「いすみ市土着菌完熟堆肥センター」を整備し、「土着菌完熟堆肥」の販売を行っています。
土着菌完熟堆肥とは
市内で採取される落ち葉に付着する「土着菌(糸状菌)」を米ぬか、もみ殻、豚ふんを混ぜ発酵させます。さらに、市内の里山から排出された「孟宗竹」と里海から排出された「海藻」をパウダー状にして加えることで、「いすみ市ならでは」の堆肥となっています。この堆肥は、家畜の悪臭対策や農薬、化学肥料を使わない有機栽培に利用されています。

堆肥の購入について
土着菌完熟堆肥センターでは、堆肥を予約販売しています。購入を希望される方は、事前に土着菌完熟堆肥センターへお問い合わせください。
販売価格:いすみ市内1キログラムあたり10円、いすみ市外1キログラムあたり50円(1袋20キログラム)
堆肥原材料:豚ぷん、もみ殻、鶏糞、米ぬか、黒砂糖、海藻、竹パウダー、竹炭、土着菌(注:重量の大きい順)
場所:土着菌完熟堆肥センター(いすみ市松丸2862番地1)
受付時間:8時30分~16時30分
休業日:日曜日および12月29日~1月3日まで
問合せ先:土着菌完熟堆肥センター 電話0470-62-5674
予約から受け取りまでの流れ
1.予約
堆肥センター(0470-62-5674)へ電話してください。
2.堆肥センターより納付書送付
予約後、ご案内と併せて納付書を郵送します。
堆肥の予約から納付書の郵送まで約2~3週間かかる場合があります。
3.料金支払い
郵送された納付書にて、各庁舎または指定金融機関でお支払いください。
4.受け取り
支払い後、領収書を持って受付時間内に、堆肥センターまでお越しください。
案内地図
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月21日