第5回生物の多様性を育む農業国際会議(ICEBA)2018inいすみ
- 4月 6日掲載
- 5月16日更新
- 5月25日更新
- 6月12日更新
- 7月10日更新
- 8月30日更新
おかげをもちまして、盛会のうちに閉会いたしました。ご来場いただいた皆様に感謝申し上げます。
ICEBA2018開催レポート (PDFファイル: 3.6MB)
いすみ宣言「里山里海を守る生物の多様性を育む農業」 (PDFファイル: 137.2KB)

アジア各国で生物多様性の保全・再生の視点で取り組まれている有機農業や環境保全型農業、それらを基盤としたまちの活性化を議論するために、2018年7月、千葉県いすみ市で「第5回生物の多様性を育む農業国際会議(ICEBA)2018」を開催します。
いすみ市は、ミヤコタナゴが生息する谷津から広がる里山が、田園と魚種の豊富な夷隅川を介して、全国トップクラスのイセエビ漁が営まれる岩礁地帯とつながっており、特異な生態系サービスの恩恵を享受してきた地域です。近年は、生物多様性に基づいたまちづくりと有機稲作に取り組み、2017年から全国ではじめて、学校給食に使用するお米の全てを有機米で提供しています。
第5回ICEBAは、国内外で取り組まれてきた生物の多様性を育む農業の現状を整理するとともに、既存の社会システムとの融合をどのように図るべきか、皆さんとともに手法の確立を図るための会議とします。
新たな展望を切り開くべく、国内外から多くの皆様が参加されることを期待しております。
第5回生物の多様性を育む農業国際会議(ICEBA)2018実行委員会 委員長
開催自治体代表
主催
第5回生物の多様性を育む農業国際会議(ICEBA)2018実行委員会
自然と共生する里づくり連絡協議会
後援
農林水産省、環境省、国土交通省関東地方整備局、千葉県
開催日
平成30年7月20日(金曜日) ~ 22日(日曜日)
メイン会場
岬ふれあい会館(千葉県いすみ市岬町東中滝720-1)
スケジュール
(注意)随時変更を伴います
7月20日(金曜日)サイドイベント
- 13時 受付
- 13時30分
- 第13回日韓田んぼの生きもの調査交流会
- いすみの生物の多様性を育む農業現地見学
- エクスカーションSATOYAMAローカル線いすみ鉄道に乗って、房総の里山をめぐる
- エクスカーションSATOUMIいすみの里海と器械(きかい)根クルーズ
- エクスカーションORGANIC LIFEいすみのオーガニック&マクロビライフ
- 17時 終了
7月21日(土曜日)岬ふれあい会館文化ホール
- 8時30分 受付・オリエンテーション
- 9時45分 開会セレモニー
- 10時15分 鼎談「第5回ICEBAの成功に向けて」
- 10時50分 基調講演
- 11時50分 昼食
- 13時 各国・自治体報告 (ブータン、フィリピン、韓国、いすみ市)
- 14時40分 休憩と移動
- 15時10分 分科会
- 農業技術分野において生物多様性の主流化をめざす
- 生物多様性向上に貢献する田んぼの生きもの調査
- 地場産有機農産物の学校給食をどう実現するか
- 水田生態系の貴重種の保全と農業
- 生物多様性の主流化と流域のネットワークづくりについて
- 18時30分 スローフード交流会 岬公民館大会議室
7月22日(日曜日)岬ふれあい会館文化ホール
- 9時00分
- 分科会報告
- 総合討論
- 総括と宣言採択
- 閉会セレモニー
- 11時30分 閉会
参加費
- 国際会議入場料:無料
- 要旨集:1,000円
- 農業現地見学参加費:500円
- 各エクスカーション参加費:500円
- お弁当(7月21日):700円
- スローフード交流会参加費:5,000円
申込方法
要申込。
申込専用サイトで、宿泊施設の予約を含むICEBA全日程の参加申込が行えます。
申し込みは以下のリンクをご覧ください。
第5回生物の多様性を育む農業国際会議(ICEBA)2018[各種申込のご案内](近畿日本ツーリスト首都圏のサイト)
定員400名に達した時点で締め切ります
サイト運営・申込先:近畿日本ツーリスト
ICEBA開催実績
- 第1回平成22年 7月 兵庫県豊岡市 コウノトリ育む農法、生物多様性条約COP10への提言ほか
- 第2回平成24年 7月 新潟県佐渡市 日中韓におけるトキとの共生についての報告ほか
- 第3回平成26年12月 宮城県大崎市
- 水田の生物多様性の維持・向上に関する報告
- 国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)との共催ほか
- 第4回平成28年8月 栃木県小山市 渡良瀬遊水地の賢明な利活用と生物多様性農業ほか
協賛広告を募集します

協賛広告申込フォーム (Excelファイル: 561.5KB)
チラシ

ICEBA2018チラシ(表) (PDFファイル: 283.9KB)

ICEBA2018チラシ(裏) (PDFファイル: 389.2KB)
関連ファイル
ICEBA2018プログラム (PDFファイル: 169.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年03月10日