令和7年度いすみ市津波避難訓練について
令和7年度いすみ市津波避難訓練について
地震はいつ来るかわかりません。南海トラフ巨大地震や首都直下型地震は今後30年間に発生する確率が高まっており、いすみ市への影響として震度5弱から6強の強い揺れや最大9.9mの大津波が約20分後に到達すると予想されております。
地震発生から津波警報発令時における市民の皆様が命を守るべき行動及び関係機関との連携を確認することを目的にいすみ市津波避難訓練を実施します。
開催日時・場所
令和7年10月26日(日曜日)
〇第1部 津波避難訓練
時間:午前8時から午前8時40分
場所:いすみ市全域
〇第2部 いすみ市津波防災フェア2025
時間:午前9時30分から午後12時30分
場所:岬公民館
訓練内容
【第1部(津波避難訓練)】
各ご家庭、行政区、自主防災会による自主的な訓練を行ってください。
〇市内全域 ⇒ 地震発生時の対応確認
〇津波避難対象地域 ⇒ 大津波警報発令後、津波緊急避難場所への避難
<大原地域>
大船谷区、矢指戸区、造式区、大井区、貝須賀区、上寄瀬区、北寄瀬区、南町区、仲町区、北町区、
新田(しんでん)区、渋田区、新場区、田町区、城山区、根方区、坂東区、小佐部区、若山区、
新田(にった)区、深堀区、南日在区、北日在区、岩船区
<岬 地域>
椎木区、中原区、和泉区、桑田区、榎沢区、長者区、江場土区、臼井区、中区、押日区
〇津波避難対象地域以外の地域 ⇒ 地震発生時の対応に引続き、避難場所への避難
※当日の避難行動
午前8時 地震発生(訓練開始) 【防災行政無線、防災メール、防災アプリにて周知】
午前8時3分 大津波警報発令 【防災行政無線、防災メール、防災アプリにて周知】
午前8時40分 大津波警報解除(訓練終了) 【防災行政無線、防災メール、防災アプリにて周知】
【第2部(いすみ市津波防災フェア2025)】
〇東日本大震災を体験された語り部による講話 午前10時から(90分程度) 1階大会議室
〇防災用品等の展示 午前9時30分から午後12時30分 運動場
防災用品や自衛隊・消防車両の展示を行います。
〇自衛隊、いすみ市赤十字奉仕団による炊出し配布 午前11時30分から 正面玄関脇
自衛隊装備品の炊事車を使用した炊出し(レトルトカレー)を予定しています。
※雨天時は、第1部 津波避難訓練・防災用品等の展示・炊き出し配布は中止しますが、
防災講話は、予定どおり午前10時から実施します。

この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-












更新日:2025年10月01日