いすみ市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
計画の目的
市では「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき、市役所の省エネ・省資源、廃棄物の減量化などに関わる取組を推進し、温室効果ガス排出量を削減すること目的に、いすみ市地球温暖化対策実行計画を策定し、取組を推進していきます。
計画期間
平成30年(2018)年度から2030年度までの13年間とします。
基準年度
平成25(2013)年度とします。
対象範囲
市役所が行うすべての事務事業とし、市役所庁舎及び各施設等における事務・事業活動を対象とします。
計画の対象とする温室効果ガス
地球温暖化対策の推進に関する法律第2条第3項により、以下の7種類とします。
- 二酸化炭素
- メタン
- 一酸化二窒素
- ハイドロフルオロカーボン類
- パーフルオロカーボン類
- 六ふっ化硫黄
- 三ふっ化窒素
温室効果ガス排出量削減目標値
基準年度の排出量に対して、2030年度時点で40%以上削減する。
関連資料
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月31日