医療的ケア児等コーディネーター事業

更新日:2024年10月18日

医療的ケア児等コーディネーターとは

医療的ケア児等コーディネーターとは、医療的ケアを必要とする子どもたち等(※1)が、お住まいの地域で安心して生活ができるように、ご家族や関係機関等からの相談を受け、適切な社会資源(保健・医療・福祉・保育・教育)やサービス、支援等の利用に繋げられようにする役割を担う人です。

 

(※1)医療的ケアが必要な子どもたち等とは、人工呼吸器による呼吸管理、たん吸引などの医療行為を在宅においても日常的に必要とする障害児、または18歳に達し引き続き相談支援を必要とする方です。

 

医療的ケア児等コーディネーターの利用等について

利用できる方


市内に住所を有する医療的ケア児等とその家族、および医療的ケア児等の支援を実施する関係機関等

 

医療的コーディネーターの役割(事業内容)


1.相談対応

・医療的ケア児等およびその家族からの相談に対応し、適切なサービスが受けられるように調整します。

・医療的ケア児等の支援を行う関係機関の相談に対応し、情報提供やアドバイス等を行うともに、サービス等の利用調整をします。

 

2.関係機関との連携

・災害時の支援内容について関係機関と調整します。

・地域の支援体制の整備に向けて取り組みます。

 

医療的ケア児等コーディネーターの相談窓口

所在地


特定非営利活動法人 つどい
担当:医療的コーディネーター 藤野(ふじの)
〒298-0122 いすみ市楽町63番地1
電話:0470-64-6620
ファックス:0470-64-6621
E-mail:npo.tudoi@sky.plala.or.jp

 

受付時間


午前8時30分から午後5時15分(土日・祝日・年末年始を除く)

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 社会・障害福祉班

〒298-8501
千葉県いすみ市大原7400番地1

電話番号:0470-62-1117
ファックス:0470-63-1252

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか