【受付終了】いすみ市電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加給付分)
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加給付分)はエネルギー・食料品等の物価高騰による負担増を踏まえ、令和5年度住民税均等割非課税世帯を支援する給付金です。
支給対象世帯
令和5年12月1日(基準日)において住民基本台帳に記録されており、世帯全員の令和5年度住民税(均等割)が非課税である世帯
※住民税が課税されている者の扶養親族のみからなる世帯は除く。
※租税条約の適用を届け出ている者がいる世帯は除く。
支給額
1世帯当たり7万円
(支給は1回のみで、他の自治体からの重複受給は認められません)
申請方法等
対象世帯には1月下旬から世帯主へ「支給案内書」または「確認書」を送付します。
令和5年1月1日時点で住民基本台帳に記録されていない等により、課税状況が把握できない世帯は申請が必要です。
申請等期限
令和6年4月30日まで
給付金の支給日について
「支給案内書」が届いた方の場合
「支給案内書」に記載の金融機関の口座へ、令和6年2月15日から振り込みます。
振込口座を変更する場合は、変更手続きを受け付けてから振込みまで3週間程度を要します。
「確認書」または「申請書」で申請をされた方の場合
給付対象者であり、書類や記入事項に不備がない場合、申請を受け付けてから3週間程度で振り込みます。
振り込み摘要欄については、「カカクコウトウジュウテンシエンキュウフキン」と記載される予定です。
金融機関により、記載される文字が途中で切れてしまったりしますのでご了承ください。
給付金の返還
給付金を受給した後、支給要件に該当しないことや当該世帯がすでにいすみ市や他の自治体から本給付金を受給していたことなどが判明した場合は、本市より給付金の返還を求めます。
口座登録等の届出書等のダウンロードはこちら
様式第3号(受給拒否の届出書) (PDFファイル: 85.3KB)
様式第4号(口座登録等の届出書) (PDFファイル: 108.9KB)
この給付金(7万円)は、差押禁止等及び非課税の対象となります。
アンケート結果の公表
市では、令和5年度 電気・ガス・食料品等 価格高騰重点支援給付金(追加給付分)を支給した方に、事業に関するアンケート調査を実施しました。次のとおりその結果を公表します。
令和5年度 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金事業(追加給付分)に関するアンケート集計結果 (PDFファイル: 612.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月21日