子どもの予防接種について

更新日:2023年04月01日

定期の予防接種

 定期の予防接種とは、予防接種法に基づき、対象となる病気や対象者、接種期間などが定められており、対象者は予防接種を受けるよう努めなければならないとされています。原則、住民票のある市町村が実施し、費用は無料です。予診票は対象時期になりましたら、住所地へ発送します。

 

定期の予防接種一覧

ワクチンの種類 予診票発送時期

接種スケジュール

ロタウイルス、B型肝炎、インフルエンザ菌b型(Hib)、小児肺炎球菌感染症、4種混合、BCG、麻しん・風しん(MR)日本脳炎1期、水痘

出生月の翌月

出生児~ワクチン接種スケジュール

日本脳炎2期

小学校4年生になる4月

9歳から13歳の誕生日前日まで

2種混合(DT)

小学校6年生になる4月

11歳から13歳の誕生日前日まで
ヒトパピローマウイルス(HPV)※キャッチアップ接種

中学校1年生になる4月(女子のみ)

小学校6年生から高校1年生相当

(注意)市の予診票を使用しないで接種を受けた場合は、全額自己負担になります。ご注意ください。

任意の予防接種

いすみ市では下記の任意予防接種について費用助成を希望者に行います。助成を受けるには接種前に大原保健センター窓口で申請が必要となります。

任意の予防接種一覧
ワクチンの種類 助成対象者 助成回数 申込注意事項
おたふくかぜ 1歳~小学校就学前(いわゆる保育所等年長児の3月31日まで) 1人につき2回

1歳の誕生日前日から

申し込み受付を開始します。

不活化ポリオ任意追加 小学校就学前1年間(いわゆる保育所等年長児の3月31日まで) 1人につき1回

不活化ポリオワクチン接種が4回目まで終了している方が対象です

(不活化ポリオワクチンは、4種混合ワクチンに含まれています)。

3種混合任意追加 小学校就学前1年間(いわゆる保育所等年長児の3月31日まで) 1人につき1回 4種混合ワクチンまたは3種混合ワクチン接種が4回目まで終了している方が対象です。
男子ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン 小学6年生~高校1年生の男子 1人につき3回 ワクチンは、ガーダシル(4価ワクチン)のみ対象となります。
髄膜炎菌ワクチン 中学3年生相当の方 1人につき1回

中学3年生相当の1年間(4/1~3/31)が接種期間です。

※生活保護受給世帯の方及び就学援助(準要保護制度)を受けている方は全額助成です。

 

任意の予防接種方法詳細
 種方法

契約医療機関で接種する場合】
保護者の方が接種前に申請してください。
申請受付後に予診票を発行しますので、実施医療機関に予約の上接種してください。予防接種によって重篤な健康被害等が発生した場合は、市が加入する千葉県市町村総合事務組合の予防接種事故救済措置事業により補償を受けることができます。

契約医療機関において、市で発行する予診票を持参せずに接種した場合は自己負担となり、健康被害が生じた場合は独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)の補償となりますのでご注意ください。

 

【契約医療機関以外で接種する場合】
接種費用は償還払いの対応となりますので、接種前に下記連絡先へお問い合わせください(助成金額には上限があります)。
なお、契約医療機関以外で接種した場合で、健康被害が生じた場合は独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)の補償となりますのでご注意ください。

申請窓口 大原保健センター
受付日時 月曜~金曜(土日祝日および12月29日~1月3日を除く)
8時30分~17時15分
持参するもの

母子健康手帳、保護者の身分証明書(運転免許証や健康保険証、マイナンバーカード等)

(注意)保護者以外の方が代理で申請する場合、また、予防接種当日に保護者以外の方が同伴する場合は委任状が必要となります。委任状は下記の「予防接種を受ける際の注意事項」よりダウンロードいただくか、大原保健センターへご連絡ください。

ワクチンの接種間隔について

異なるワクチンを接種する場合、接種してから次のワクチンを接種されるまでの間隔について、下記表のとおり、注射生ワクチン間のみ接種してから27日以上あける必要があります。その他のワクチンについては制限はありません。

ただし、同じ種類のワクチンを複数回接種する場合には、それぞれ定められた間隔があるので、注意してください。

予防接種間隔

新型コロナウイルス感染症に係る予防接種

コロナワクチン接種前後13日以上間隔をおいてください。他の予防接種を同時に接種する同時接種は、実施できません。

各ワクチンの分類

予防接種を受けるにあたって

予防接種のスケジュールについて

  • 乳幼児の予防接種は保護者がスケジュールを立て、医療機関で接種を受ける個別予防接種です。
  • スケジュールを立てる際は以下のことを考慮し、優先度に注意しましょう。
  1. 定められた接種期間や望ましい接種期間
  2. 次の予防接種との接種間隔
  3. 体調や病気の流行など

ご不明な点は下記にお問合せください。

予防接種を受ける際の注意事項

  • (注意)『予防接種とこどもの健康』の冊子をよく読み、予防接種について、その特徴や副反応などを理解したうえで接種を受けましょう。
  • (注意)母子健康手帳・予診票(記入済みのもの)をご持参ください。
  • (注意)必ず保護者(父または母、あるいは親権者にあたる方)が同伴してください。保護者が同伴できない場合は委任状が必要となります。予防接種委任状(PDFファイル:55.6KB)
  • (注意)個別接種は、医療機関に事前予約が必要です。
    時間帯や曜日などが限られている場合もありますので、詳しくは医療機関にお問合せください。

 

 

予防接種実施医療機関

いすみ市が実施・費用助成する予防接種は、原則いすみ市と契約している医療機関での接種となります。

かかりつけ医がいすみ市以外の場合や、里帰り等やむを得ない事情によりいすみ市契約医療機関にて接種ができない場合は、千葉県内協力医療機関にて定期予防接種を受けることができます。接種可能医療機関については、千葉県医師会のホームページをご確認ください。

県外での接種を予定している場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。

ご不明な点は下記にお問合せください。

大原庁舎 健康高齢者支援課 健康づくり班
(大原保健センター) 電話 0470-62-1162

この記事に関するお問い合わせ先

健康高齢者支援課 健康づくり班

〒298-8501
千葉県いすみ市大原7400-1

電話番号:0470-62-1162
ファックス:0470-63-1252

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか