「地方税お支払サイト」、「地方税統一QRコード(eL-QR)」を利用した市税の納付ができるようになります!
令和5年4月から地方税の新たな納付方法として、地方税共同機構が提供する「地方税お支払サイト」および納付書に印刷されている「地方税統一QRコード(eL-QR)」を利用し、ご自宅のパソコンやスマートフォン等からクレジットカード等による納付ができるようになります。
対象税目
- 固定資産税
- 市県民税(普通徴収)
- 軽自動車税
- 国民健康保険税(普通徴収)
納付方法
「地方税お支払サイト」を利用する
市税納付書に印刷された「地方税統一QRコード(eL-QR)」をスマートフォンで読み取ったり、パソコンに「eL番号」を入力することで、クレジットカード、インターネットバンキング、口座振替(ダイレクト方式)等を利用して納付ができるようになります。
また、「地方税統一QRコード(eL-QR)」の読み取りや「eL番号」の入力を連続で行うことにより、まとめて一度に納付することも可能です。
詳しくは、以下のリンク先でご確認ください。
- クレジットカードによる納付を行う場合、別途手数料がかかります。
- 口座振替(ダイレクト方式)のご利用は、事前にeTAXの利用者登録と口座情報登録が必要です。
- 「eL番号」とは、納付書に印刷された「収納機関番号」、「納付番号」、「確認番号」、「納付区分」をいいます。
全国の「地方税統一QRコード対応金融機関」で納付する
「地方税統一QRコード(eL-QR)」が印刷された納付書は、納付書の裏面に記載されているいすみ市の指定金融機関等以外の、全国の「地方税統一QRコード対応金融機関」を利用することで、手数料がかからず納付することができます。
ただし、金融機関により取扱開始時期が異なります。詳細は、以下のリンク先でご確認ください。
(注意)令和5年4月1日以降、上記外部サイトの対応金融機関の利用可能チャネルに順次「窓口(QR)」と記載される予定です。
「スマートフォン決済アプリ」で納付する
現在のバーコードを読み取って納付する方法に加えて、「地方税統一QRコード(eL-QR)」を読み取ることでも、スマートフォン決済アプリを利用して納付することができます。
「地方税統一QRコード(eL-QR)」を読み取る場合、いすみ市指定(バーコード利用)のスマートフォン決済アプリ以外のアプリも利用できるようになります。
詳しくは、地方税お支払サイトの「スマートフォン決済アプリ一覧」をご参照ください。(外部サイト)
バーコードを読み取ってスマートフォン決済アプリで納付する方法については、こちらをご参照ください。
「地方税お支払サイト」及び「スマートフォン決済アプリ」で納付する場合の注意事項
次のような納付書は「地方税統一QRコード(eL-QR)」を利用できません
- 「eLマーク」および「eL番号」、「地方税統一QRコード(eL-QR)」の印刷がない納付書
- 納期限または指定期限を過ぎた納付書
- 破損、汚損等で「地方税統一QRコード(eL-QR)」が読み取れない納付書
- 金額が訂正された納付書
領収書、納税証明書について
- 納付時に、領収書、継続検査用(車検用)納税証明書は発行されません。
- 「地方税お支払サイト」や「スマートフォン決済アプリ」にて軽自動車税の納付を行った場合、6月中旬頃に継続検査用(車検用)納税証明書を送付します。すぐに継続検査用(車検用)納税証明書が必要な方は、金融機関または市の窓口をご利用ください。
- 納税証明書が発行可能となるまで、お支払い手続き完了から約2週間程度かかります。すぐに納税証明書が必要な方は、金融機関または市の窓口でご納付いただき、領収書の原本を持参し納税証明書の発行手続きにお越しください。
その他の注意事項
- 一旦支払い手続きを完了すると、取消ができません。
- 「地方税統一QRコード(eL-QR)」はコンビニエンスストアでの納付に利用できません。コンビニエンスストアでの納付は、納付書に印刷されているバーコードをご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月01日