病児保育事業

更新日:2025年11月19日

 市では子育てと就労の両立支援策として、児童等が病気の回復期に至らない場合であり、かつ、当面の症状の急変が認められない場合において、一時的にその児童を預かる病児保育事業を医療機関に委託し展開しています。

このような場合に利用できます

 いすみ市に住む生後6か月から小学校6年生までのお子さんが、病気(風邪、水痘、麻疹、おたふく、風疹等)の回復期に至らず、当面の症状の急変が認められない場合に安静を要するが、保護者の勤務の都合や傷病・出産・冠婚葬祭等やむを得ない事由により、一時的に家庭で育児を行うことが出来ない場合。

委託医療機関

委託医療機関一覧
  外房こどもクリニック病児保育室
住所 〒299-4503
いすみ市岬町和泉1880-4
外房こどもクリニック内
電話 0470-80-2121
利用日時 午前8時40分から午後5時
月曜日から水曜日・金曜日
(木曜日・土曜日・日曜日・祝日・お盆(8月13日から8月15日)・年末年始 休み)
利用料金 1日2000円(4時間以上)
半日1000円
(昼食は持参。保育室で用意する場合の昼食とおやつは自己負担)

※病児保育事業を業務委託していた、酒井医院「病児保育所ラッコッコ」につきましては、当該事業を継続することが困難となったため、令和7年10月31日をもって終了いたしました。

利用登録手続

 利用をしようとする方は、事前に利用登録手続をしてください。利用登録申請書は、以下の窓口で交付しますので、利用登録申請書に必要事項を記入し提出してください。登録期間は、登録を許可した日から最初の8月31日までとなります。

申請に必要なもの

  • 様式第1号(病児保育利用登録申請書)
  • 母子手帳
  • 保護者の就労証明書(児童またはその兄弟姉妹が保育所・園に入所、または放課後児童クラブに入会している方は不要です)

申請・問合せ先

申請・問合せ先電話一覧
名称 電話
いすみ市役所 子育て支援課 子育て支援班 0470-60-1120
夷隅地域市民局 地域市民班 0470-86-2112
岬地域市民局 地域市民班 0470-87-2112

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 子育て支援班

〒298-8501
千葉県いすみ市大原7400番地1

電話番号:0470-60-1120
ファックス:0470-63-1252

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか