千葉県立中央博物館 令和年4度秋の展示「おはまおりー海へ向かう神々の祭り」への展示について

更新日:2022年09月01日

千葉県立中央博物館に大原の祭礼の展示コーナーが設けられます!

しおふみ博物館蔵

大原の祭礼(汐ふみ)

大井滝内神社祭礼絵馬(境内)

祭礼絵馬(大井区蔵)

千葉県には神輿が海や水辺に渡御(とぎょ)する祭りが多くあり、「おはまおり」のほか「しおふみ」「おはまで」などと呼ばれています。安産・子育て・豊漁豊作、疫病退散などの願いを込めて行われてきた祭りは、海とともに生きてきた人々の暮らしや文化を象徴するものです。本展では、「おはまおり」の歴史や意義、魅力について紹介するとともに、大原の祭礼の展示コーナーが設けられ、鹿島神社の神輿(貝須賀区)、貞享4年(1687年)の墨書きがある神輿の屋根板(池田工務店蔵)、祭礼絵馬(大井区蔵)、七十五座神事の膳椀(岩船区)、二矢放流の弓矢(深堀区)が披露されます。

おはまおり展HPQR

千葉県立中央博物館

【開催日】令和4年10月22日(土曜日)~令和5年1月9日(月・祝)

【会 場】千葉県立中央博物館 第1企画展示室ほか

【開館時間】9:00~16:30(最終入館 16:00)

【休館日】月曜日(1/9(月曜日)は開館)

                  年末年始(12/28(水曜日)~1/4(水曜日))

【入館料】一般300(240)円、高・大学生150(120)円 ()内は団体料金

※次の方は無料

中学生以下・65歳以上の方(年齢を示すものをご提示ください)・障碍者手帳等をお持ちの方(手帳もしくは手帳アプリをご提示ください)及び介護者1名

【問い合わせ先】

千葉県立中央博物館 電話043-265-3111(代表)

URL(http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1654231850106/index.html

この記事に関するお問い合わせ先

水産商工観光課観光・誘客推進班

〒298-8501
千葉県いすみ市大原7400-1

電話番号:0470-62-1243
ファックス:0470-63-1252

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか