結婚新生活支援事業

更新日:2023年01月11日

 いすみ市では、結婚新生活を経済的に支援するため、住宅の賃貸・引越し費用の一部を補助します。

1.対象となる世帯

 対象となるのは、次の要件をすべて満たす方です。

  1. 令和4年1月1日から令和5年3月31日までの間に婚姻届を受理された40歳以下の夫婦で、夫婦の双方又はいずれかがいすみ市内の住所に居住し、住民登録されている世帯。
  2. 夫婦の前年(1月から7月までに申請する場合は前々年)の所得を合算した額が400万円未満であること。(注釈)
  3. 補助申請時にいすみ市に居住し住民票の登録があること。
  4. 他の公的制度による家賃補助を受けていないこと。
  5. 世帯全員が市税等を滞納していないこと。
  6. 過去にこの制度に基づく補助を受けたことがないこと。
  • (注釈)貸与型奨学金を返済している場合は年間返済額を当該年度の所得から控除できます。
  • (注釈)婚姻を機に離職し無職の場合、離職した者については所得なしとします。

2.補助の対象

  1. 住宅賃貸費用(賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料)
  2. 引越費用(引越業者または運送業者への支払いにかかる実費)

3.補助額

 住宅賃貸費用と引越費用を合わせた額を対象とし、1世帯あたり40万円を上限とします。

4.補助金の申請 ※申請する方は事前にお問い合わせください

 補助金交付申請書に必要事項を記入し、次の必要となる添付書類を添えて、いすみ市役所2階企画政策課の窓口までご提出ください。

  • いすみ市結婚新生活支援事業補助金交付申請書(様式第1号 PDF/Word
  • 婚姻届受理証明書または婚姻後の戸籍謄本
  • 世帯全員の住民票
  • 夫婦の所得証明書
  • 住宅の賃貸借契約書および領収書の写し
  • 住宅手当支給証明書(様式第2号 PDF/Word
  • 世帯全員の市町村民税の未納がないことがわかる書類(納税証明書等)
  • 引越し費用に係る領収書の写し(該当する方のみ)
  • 貸与型奨学金の返済額がわかる書類(該当する方のみ)
  • 離職している場合は、離職を確認できる書類(該当する方のみ)

(注意)補助金の交付を申請する方は、事前にお問合せください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課 移住・創業対策室

〒298-8501
千葉県いすみ市大原7400-1

電話番号:0470-62-1332
ファックス:0470-63-1252

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか