戸籍ほか手続き
マイキーIDの設定・マイナポイント申込み支援を行っています
概要
マイナンバーカードを活用した消費活性化策として、マイナンバーカードを設定の上、民間キャッシュレス決済サービスを利用して一定額を前払い等された方に対し、国が「マイナポイント」を付与するマイナポイント事業が、令和2年7月1日から申込みを開始しました。9月からポイントの付与が始まる予定です。
■
マイナポイントを申し込むためには、マイナンバーカードを取得し、カードの機能である公的個人認証と紐づけたマイキーIDの設定が必要です。詳しくは、総務省ホームページ(こちら)をご覧ください。
■
いすみ市では、ICカードライタや対応スマホといった設定環境がない方のために、マイナポイントをご利用いただくために必要な、マイキーIDの設定(マイナポイントの予約)・マイナポイント申込み支援を行っています。
(※コンビニといった「マイナポイント手続きスポット」でも、支援が行われています。詳しくはこちら。)
■
■
■
■
マイキーIDとは
■
マイキーIDとは、マイナンバーカードのICチップの中の電子証明書を活用して、ウェブ上のマイキープラットフォームで設定されるIDです。このIDを活用し、さまざまな行政サービスが実施・検討されています。
■
マイキーIDを作成するためには、マイナンバーカード、パソコン(一部スマートフォンでも可)、ICカードライタが必要となるほか、事前にアプリやソフト(マイキーID作成・登録準備ソフトなど)を端末にインストールする必要があります。
■
■
マイキーIDの設定・マイナポイント申込み支援を受けるには
■
必要なものをご用意のうえ、ご来庁ください。
■
■設定支援場所:大原庁舎(2階)企画政策課
月~金曜日 8:30~17:15 (12/29~1/3、祝日を除く。3月末日まで)
■
■必要なもの :①マイナンバーカード(個人番号カード)
②マイナンバーカード交付時に設定した利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号
③ご希望される決済サービスの決済サービスID・セキュリティコード等
(決済サービスによって異なるため、こちらでご確認ください)
■
■
支援をうける時の注意点
■
①一部決済サービスは、別途事前登録が必要な場合があります。
事前登録を済ませた後、ご来庁ください。事前登録が必要なサービスはこちら。
■
②市役所では、パソコン(マイキープラットフォーム)からの申込み支援しか行っておりません。
独自アプリからでしかマイナポイントの申込みができない決済サービスがありますので、
ご注意ください。各種決済サービスの申込み方法はこちら。
■
③マイナンバーカードの電子証明書の期限が切れている場合、マイキーIDの設定はできません。
(マイナンバーカードの発行日から5回目の誕生日が電子証明の期限。市民課で更新できます。)
また、電子証明書を更新された方で、更新から24時間を経過していない場合、
マイキーIDの設定をする事ができませんので、ご注意ください。
■
■
お問い合わせ等
詳しくはこちらをご覧ください。
・マイナンバー総合フリーダイヤル ☎ 0120-95-0178
(音声ガイダンスに従って「5」を選択してください)
平日 9:30~20:00 土日祝 9:30~17:30(年末年始 12月29日~1月3日を除く)
・よくあるご質問はこちら
PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。
お問い合わせ | いすみ市役所 企画政策課 | 電話番号はこちら | ![]() |
---|