子育て・教育
保育所・児童館・放課後児童クラブ
お問い合わせ先
大原庁舎 福祉課 子育て支援室 | 0470-60-1120 |
夷隅庁舎 地域市民局 地域市民班 | 0470-86-2113 |
岬 庁舎 地域市民局 地域市民班 | 0470-87-2113 |
保育
保育所等
いすみ市には、市立のこども園が1施設、保育所が9施設、私立の保育園が1施設あり、仕事や病気などで家庭での保育ができない保護者に代わって子どもを保育します。
保育時間は、原則、平日は午前8時~午後4時までですが、全ての保育所等が午前7時~午後7時まで開所しています。
土曜日は、夷隅こども園と第一、長者、太東の3保育所、休日保育は夷隅こども園において午前7時~午後7時まで行っています。
市内保育所一覧
地域名 |
名 称 |
定 員 |
乳児保育 |
障害児保育 |
一時保育 |
土曜保育 |
休日保育 |
夷隅 |
夷隅こども園 |
213名 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
大原 |
第一保育所 |
120名 |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
第二保育所 |
90名 |
○ |
○ |
- |
- |
- |
|
東海保育所 |
120名 |
○ |
○ |
- |
- |
- |
|
東保育所 |
90名 |
○ |
○ |
- |
- |
- |
|
浪花保育所 |
60名 |
○ |
○ |
- |
- |
- |
|
子山保育園(私立) |
90名 |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
|
岬 |
長者保育所 |
120名 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
中根保育所 |
90名 |
○ |
○ |
○ |
- |
- |
|
太東保育所 |
140名 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
古沢保育所 |
60名 |
○ |
○ |
- |
- |
- |
保育料
保育料は、保護者の市町村民税の額に応じて定められています。
各月初日の入所児童の属する世帯の階層区分 |
保育料基準額(月額・円) |
|||||
3歳未満児 |
3歳以上児 |
3歳以上児(こども園の教育時間利用) |
||||
階層区分 |
定 義 |
|||||
第1階層 |
生活保護法による被保護世帯等 |
0 |
0 |
0 |
||
第2階層 |
8月までは前年度分、 9月からは当年度分の市民税の額の区分が次の区分に該当する世帯 |
非課税世帯 |
7,200 |
4,800 |
2,400 |
|
母子世帯等 |
0 |
0 |
0 |
|||
第3階層 |
均等割りのみ課税 |
11,800 |
9,400 |
2,400 |
||
母子世帯等 |
5,400 |
4,200 |
0 |
|||
第4階層 |
48,600円未満 |
15,600 |
13,200 |
8,000 |
||
母子世帯等 |
7,200 |
4,800 |
2,300 |
|||
第5階層 |
62,800円未満 |
22,400 |
19,500 |
8,000 |
||
母子世帯等 |
7,200 |
4,800 |
2,400 |
|||
第6階層 |
77,101円未満 |
23,500 |
20,700 |
8,000 |
||
母子世帯等 |
7,200 |
4,800 |
2,400 |
|||
第7階層 |
97,000円未満 |
24,100 |
21,700 |
16,200 |
||
第8階層 |
169,000円未満 |
28,100 |
24,100 |
|||
第9階層 |
211,200円未満 |
31,600 |
25,300 |
|||
第10階層 |
301,000円未満 |
35,700 |
27,400 |
20,300 |
||
第11階層 |
325,000円未満 |
40,200 |
27,800 |
|||
第12階層 |
349,000円未満 |
44,800 |
28,100 |
|||
第13階層 |
373,000円未満 |
49,100 |
28,600 |
|||
第14階層 |
397,000円未満 |
64,400 |
29,700 |
|||
第15階層 |
397,000円以上 |
83,700 |
30,900 |
|||
備考 1 階層区分認定の際の基礎となる市民税額は、住宅借入金等特別税額控除・配当控除・外国税額控除・寄附金税額控除等の適用はありません。 2 保育料適用における児童の年齢は、その年度の初日の前日の満年齢で認定し、年度途中で年齢が変わってもその年度中の保育料の変更は行わない。また、年度途中で入所した場合も当該年度初日の前日時点の年齢によるものとする。 3 保育料の判定にあたって、保護者及びその配偶者それぞれの課税額の合計で判定を行うとするが、非課税世帯で当事者以外の者(祖父母等)が家計の主宰者と判断される場合は、その者の課税額を含め判定する。 |
※第5階層の一部以下の世帯(年収約360万円未満の世帯・市町村民税所得割合57,700円未
満)について、同時入所を問わず第2子は半額、第3子以降は無料となります。
※市独自の施策として第2子及び第3子以降の保育料減免を行っております。5階層の一部から15階層の世帯のうち、市民税・保育料の滞納が無い場合、申請により第2子及び第3子以降はそれぞれ半額、無料となります。
児童福祉
児童館
児童に健全な遊びの場を与え、健康増進並びに情操を豊かにすることを目的として児童館(花本こども館、みさき児童館)を運営します。
放課後児童クラブ
保護者が仕事等で昼間家庭にいない小学校1年生から6年生を対象として授業の終了後に、放課後児童クラブを開設します。負担金は月額5,000円、8月のみ15,000円です。
お問い合わせ | いすみ市役所 福祉課 | 電話番号はこちら | ![]() |
---|